
高い遮熱性を期待できる
建物の壁に植物を這わせる壁面緑化は外観を変える他、遮熱性を向上させるメリットがあります。植物の葉や蔓が日光を遮る形になるので、温度の急激な上昇を防ぐことが可能です。特に都市部では路面からの照り返しが急激な温度上昇を引き起こしますが、壁面緑化によって照り返しの影響が軽減されます。日差しが強い夏季でも屋内の温度を安定させることができるので冷房の使用頻度が下がり、資源の節約を期待できるでしょう。
涼しげな景色を作ることができる
壁面緑化は植物の緑色によって涼しげな雰囲気を演出できます。都市部ではモルタルやコンクリートの壁面に彩りを添える形になるので目を休める効果があります。
維持費の高額化には注意が必要
壁面緑化は単に植物を這わせるだけではありません。植物の品種によっては葉や蔓が増えすぎて配線などの設備を傷めてしまうことがあります。また、成長するほど重量も増すので建物全体に大きな負担がかかる事実は軽視できません。適度に剪定を行って無駄な葉や蔓を除去し、建物の損傷を未然に防ぎます。また、成長が早い品種でも壁にしっかりと蔓を絡ませるにはフックやワイヤーなどの補助具が欠かせません。建物が大きいほど補助具の必要性も高くなりますが、その分維持費も高額化します。植物が害虫や病気に見舞われないためのお手入れも欠かせないので、壁面緑化を行うには資金に余裕を持たせることが重要と言えるでしょう。成長が早く葉を多く茂らせる品種が壁面緑化に適していますが、健やかに育てるには地域の気候を考慮することも忘れてはいけません。
外壁を植物で覆う壁面緑化は、直射日光が外壁を温めるのを防ぐため、室内温度の上昇を抑制出来て省エネになります。